スタッフ

スタッフ

辻悦子

辻 悦子主宰

1983年 京都精華大学美術学部造形学科 卒業
公立高校の美術科講師・絵画教室主宰
1986年 結婚を機に川崎市に移る
1996年 アトリエ5に改名
2009年 日本美術教育連合会員/木版画家

幼少期に病弱だった私が絵を描く事で心身共に救われ、生きる力を与えた「絵を描く喜びを伝えたい!」これがアトリエ5の原点です。今では子供から大人まで約150名の生徒さんに楽しく制作して頂いています。お陰様で35周年を迎え、これからも独自のカリキュラムに拘り、純度の高い美術教育の場を創って参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

本田雄揮

本田雄揮担当:小学生クラス・高学年クラス・中高生クラス・おとなクラス

2010年 多摩美術大学
美術学部絵画学科 油画専攻 卒業
2012年 アトリエ5講師

「まだ見ぬ世界をこの手でつくりたい」絵を描く全ての人がそう思って筆を握ります。子供から大人まで備わったその純然たる天恵は、なんと素晴らしいことなのでしょうか。画一化する現実の渦中で、真っ白な紙面上で自らの価値を模索する行為にこそ明日への希望があるように思います。まずは一本、線を描くことから。そこからが「まだ見ぬ世界」の始まりです。

山田稔子

山田稔子担当:幼児クラス・おとなクラス

2009年 京都市立芸術大学大学院
美術研究科絵画専攻 日本画領域 修了
2012年 アトリエ5講師

感じることと考えることの繰り返しに、色でも線でも言葉でも、何か自分なりの形を与えることで、また新しく出会える自分や世界があると思っています。日々の 中の小さな喜びや美しさに気づき、よりよいものを求め、人と繋がり合う。子どもも大人もきっとそれはボーダレス。作品づくりだけが目的ではない造形活動の豊かさを、アトリエ5から発信していきたいと思います。

西村 真耶

西村 真耶担当:小学生クラス

2013年 デモントフォート大学アートアンドデザイン学部フットウェアデザイン学科 卒業
2022年 アトリエ5 アシスタント

五感を研ぎ澄ませて見る世界は一体どんな様子でしょう。あっと驚くような発見や物事のおもしろい側面(それは果たして“側面“なのでしょうか)に気付けるかもしれません。 アトリエ5では、個々の感性を尊重しながら、アートとの関わりや表現することの喜びを体感していただけます。
みんなのアトリエ5で過ごす時間が心豊かなものとなるようサポート致します。

田尾 みなみ

田尾 みなみ担当:小学生高学年クラス

2020年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科油絵専攻 卒業
2022年 アトリエ5アシスタント

多様性が社会的に浸透してきた昨今、個が尊重される時代に変化しつつあります。その個というものは、居場所があってこそ発揮されるのだと考えます。それは、空間や共同体、道具であったり手段であったり。絵を描くことも個を発見できる居場所のひとつであると思うのです。そして、その中で自分なりに向き合い、一生懸命になることは、とても尊い瞬間です。そのような居場所作りと、大事な時間を共有させてもらいたいと思っています。

野渡 萌美 野渡 萌美

野渡 萌美担当:幼児クラス

学生時代からイラスト制作を始める
2020年 オリジナルデザインの雑貨の制作活動中
2023年 アトリエ5アシスタント

子供も大人も、自分の体験や経験と繋ぎ合わせながら、なにかを表現したり、なにかを捉えたりしている。表現したことや捉えて言葉にしたことも、その人そのものであるので大事に尊重したいと思っています。
素直な声を聞いて、美しいと感じる瞬間を一緒に楽しみながら過ごせる居場所作りができるように、精一杯サポートさせて頂きたいと思っています。

ページトップへ
Copyright © Atelier 5