小学生 工作/未来の樹
- 講師:本田 雄揮
夏休みもあっという間に終わりを迎えましたが、暑い日はまだまだ続きますね。 7月から始まった小学生クラス夏の工作『未来の樹』、お盆明けより、完成した子から随時返却
夏休みもあっという間に終わりを迎えましたが、暑い日はまだまだ続きますね。 7月から始まった小学生クラス夏の工作『未来の樹』、お盆明けより、完成した子から随時返却
今年度は特に多くの新しい仲間を迎えることになった高学年クラス。初めての油絵に四苦八苦、試行錯誤しながら筆を振るった3ヶ月でしたが、皆で邁進してきた甲斐あり、無事
新しい仲間を迎えて早3ヶ月、小学生クラスでは「春の絵画制作」が終わり、7月から「夏の工作」が始まりました。 「五感」をつかった絵画制作、季節の移ろいと共に親睦を
おとなクラスの鉛筆デッサンの初級編を修了された生徒さんが、感想を寄せて下さいました。入会動機など①〜⑤の項目を元にご自由に記して頂きました。 ・・・・・・・・・
この春もフレッシュな生徒さんをお迎えし、新たなクラスがスタートしました。アトリエ5ってどんなところ?何ができるのかな?少しソワソワな人も、気持ちのいい挨拶でレッ
皆様、ご入学ご進級おめでとうございます。新たな生活の幕開けですね。アトリエ5でも、先週より各曜日で新クラスがスタートいたしました。緊張している子や、張り切ってい
大地を温める雨が季節の背中を押し、見上げればいつの間にやら、桜が白く大きく青空へと広がっております。高学年クラス、1月より冬の特別制作として行っていた『冨嶽三十
もうすぐ春。この一年を振り返ると、みんな体も心もすくすく育ってきました。背が伸びた、歯が抜けた、〇〇ができるようになった。日々の中でもたびたび嬉しそうに成長の報
アトリエ5での造形の楽しさを、たくさんの小さな人たちにお届けしたい、との想いから始まった月1回の『幼児ミニクラス』。絵の具の回、ドキドキワクワクで参加者さん
<幼児クラスアシスタント おりはらみなこ:記> 12月、冬の工作は、「しゃぼん玉とんだ」。冬晴れの落葉美しい交流センターへの集合は、保護者様のご協力