みんなの手
- 講師:山田 稔子
1月に入り、そろそろ新年度の準備などが気になる時期です。アトリエ5でも、それぞれのクラスの今のメンバーで過ごせる時間があとわずかとなってきました。 絵を描くこと
1月に入り、そろそろ新年度の準備などが気になる時期です。アトリエ5でも、それぞれのクラスの今のメンバーで過ごせる時間があとわずかとなってきました。 絵を描くこと
1月は鳥獣戯画の模写に挑戦中です。 まずは絵巻の図録を猿や兎、蛙のセリフを想像しながら鑑賞しました。皆色々な場面が浮かぶようで「はい!はい!」とまるで大喜利の様
皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2018年小学生クラス最初のレッスンは、久しぶりの人物クロッキー。4Bえんぴつで
こども美術コースも今週より2018年のレッスンがスタートしています。 まだまだ寒い日も続きますが、新年が明けるといよいよ春が待ち遠しくなりますね。春からは新
一年の終わりが近づきソワソワした気分の時期ですが、この一年間を振り返る時間も大切にし、様々な気づきを得て、清々しく新しい年を迎えたいですね。 もうすぐやって来る
木々の葉も枯れ落ち、冬が始まっています。日も短くなり、家で過ごす時間も増える季節です。 秋の日にみんなとお庭で遊んだ「シャボン玉」をモチーフにした、幼児クラスの
今週は、川崎市国際交流センターで開催中のカナガワビエンナーレ国際児童画展を見に行きました。アトリエ5の子供達に自分と同じ年齢の世界中の子供の絵を見て欲しいと小学
2017年も、残すところ1ヶ月を切りました。子供油絵クラスでは、秋の制作『かぼちゃと柚子』の完成を迎え、先日合評会が行われました。それぞれが作品と真剣に向き合い
凛と澄んだ青空に舞う色づいた葉が、師走の訪れを知らせる季節。小学生クラス冬の制作『祝福のカレンダー』も、全5回の工程を終え、やっとご家庭にお届けすることができま
風の冷たい日もありますが、カラッと澄んだ空気に日差しが案外暖かく、お散歩をするのも気持ちいい季節ですね。子どもは秋の名探偵。落ち葉に小枝にドングリと、どこからと