山田/幼児:聴想画「風の通り道」
- 講師:辻悦子
幼児クラス / 制作:2015年6月 ◎感想/講師:山田 稔子 部屋を暗くし、ゴロンと仰向けになって目を閉じリラックス・・・、 手回しのオルゴールの優しい音色を
幼児クラス / 制作:2015年6月 ◎感想/講師:山田 稔子 部屋を暗くし、ゴロンと仰向けになって目を閉じリラックス・・・、 手回しのオルゴールの優しい音色を
◎感想/講師:渋谷葉子 親子クラスでは指先の感触遊びを大切に考え、年間計画にに粘土遊びを3回取り入れています。 1回目:小麦粉粘土…初めてのお子さんでも抵抗なく
◎感想/講師:山田 稔子 幼児クラスのレッスンでは、子どもたちによってペースもいろいろ。制作を一斉に始めても、仕上がりのタイミングが一斉とは限りません。じっくり
小学生クラス(月•水) 2015年6月 ◎ 感想/アシスタント:春日千尋 6月始めの制作は、5月のタケノコと空豆の観察画が完成していない子はこの日もがんばって仕
◎感想/講師:辻悦子 山田クラスの造形遊びの回に、辻が参加しました。とっても楽しかったです!5月の観察画の作品群が素晴らしかったので、その流れで「竹になる!」の
◎親子クラス講師:渋谷葉子 先月は「母の日」にちなんで「おかあさん」をテーマに選書しました。今月も同じ流れで「 おとうさん」をと考えていたのですが、心に留まる絵
小学生クラス 2015年5月 ◎ 感想/講師:本田雄揮(月・水曜日クラス) ・季節を感じながらモチーフを観察し描く。 ・クレパスによる混色を中心に基本画材
小学生クラス / 制作:2015年5月 ◎感想/講師:山田 稔子(火曜日クラス) アトリエ5の5は、五感の5。観察画においても自分の感覚をフルに使って感じること
◎感想/講師:吉田香倫(草月流師範) 今年は“春”が短く、あっという間に“夏”のような強い日差しの日が増えました。 まだ5月ですが、花屋さんにも“夏”の花がも
幼児クラス / 制作:2015年5月 ◎感想/講師:山田 稔子 連休の休みが明けたら、もう夏日・真夏日が続く今年の5月です。 この季節ならではの眩しい新緑の美し