【作品展2022】集い合う喜び
- 講師:山田 稔子
ほの暖かい日差しの中、肩を並べ合うそれぞれの色やカタチ。 作者が自身で選んだ、今の自分を表す作品。それらはどれもその人らしくて、誇らしく心地よくその場に咲いてい
ほの暖かい日差しの中、肩を並べ合うそれぞれの色やカタチ。 作者が自身で選んだ、今の自分を表す作品。それらはどれもその人らしくて、誇らしく心地よくその場に咲いてい
足早に駆けていく季節の雨。その中でゆっくりと丁寧にふくらませていく春の蕾。 『アトリエ5作品展2022』大盛況の中、無事開催を終え2週間経ちました
こども会場(川崎市国際交流センター) おとな会場(ギャラリー柯) アトリエ5作品展 2022 3月4日〜6日 =自由に表すこと。そしてつながりあう
この度アトリエ5 は、三年ぶりとなる作品展を開催致します。 日々のレッスンでは、子どもから大人まで、創造する喜びを感じながらも真剣に描くこと創ることに取り組んで
今年度のクラスもいよいよゴールが見えてきました。新しい学年への進学を控える子どもたちは、身体も顔つきも、心も、すっかり逞しくなったように思えます。
アトリエ5での造形の楽しさを、たくさんの小さな人たちにお届けしたい!との想いから前年秋に始まった、月1回のワークショップ型レッスン『幼児ミニクラス』今年度分が、
アトリエ5ではすっかりお馴染みのクロッキーで今年最初のレッスンが始まりました。年に数回、講師とアシスタントがモデルになって10分間で1枚仕上げます
ホワホワの玉は、それぞれの夢を込めた「たまご」。柔らかなフェルトの原毛を、羊さんの匂いもリアルに感じながら、優しくコロコロと泡立て丸めて作りました。この夢のたま
12月に入って気温が下がり、街の装飾や聴こえて来る音楽もだいぶ冬らしくなって来たな、と思うこの頃です。アトリエに通う子どもたちも厚手の上着やマフラ
浅い角度で差した陽が自らの影を秋色に染め長く伸ばす季節。小学生クラス秋の観察画『秋の光』も季節の移り変わりと共に完成となりました。今回は通常の観察画と異なる手順