カナガワビエンナーレ国際児童画展−3
小学生クラス
- 講師:辻悦子
【アトリエ5:受賞者の記録】 第8回・1995年 入選1255点/応募総数(海外34057点+県内11338点) ☆大賞 松島由利子 小4 「冬
【アトリエ5:受賞者の記録】 第8回・1995年 入選1255点/応募総数(海外34057点+県内11338点) ☆大賞 松島由利子 小4 「冬
カナガワビエンナーレ国際児童画展に行ってきました。猛暑の中でしたが、響ちゃんの健やかな作品を見て元気百倍!でした。おめでとうございます!オレンジやトマトなどモチ
小学生クラス 講師:中家総子 ☆春のアンケート 沢山の貴重なご意見ご要望を頂きました。お忙しい中、皆様ご協力ありがとうございました。子供達と豊かな時間がもてるよ
小学生クラス 中村木香さん(小学3年生)
小学生クラス 赤池伸乃輔くん(小学1年生)
小学生クラス 山本真由さん(小学3年生)
小学生クラス 制作:2011年6月 感想/辻悦子 講師の中家が彫刻専門なので、昨年から「アトリエ5的粘土」の カリキュラムの開発をしています。昨年は
小学生クラス 制作:2011年6月 ◎感想/講師:中家総子 聴想画が完成した次の週にお楽しみで粘土をやりました。「生きる」について考え、詩を作ったことで、毎日色
小学生クラス 聴想画 制作:2011年6月 ◎制作のねらい ・普段一日の中でいろいろな事を考えながら生きていることを感じる。 ・文字を絵の要素として構成を考
小学生クラス フェイスペインティング 制作:2011年6月 ◎感想/講師:中家総子 6月は谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を紹介してお絵かきしました。お部屋