2030年・宇宙での友情
- 講師:辻悦子
◎小学生高学年ー金曜日クラス 最終日も満員御礼!猛暑の中お越し頂いたお客様、誠にありがとうございました。子供たちは落ち着いて演じきり、大満足でした。 スタッフも
◎小学生高学年ー金曜日クラス 最終日も満員御礼!猛暑の中お越し頂いたお客様、誠にありがとうございました。子供たちは落ち着いて演じきり、大満足でした。 スタッフも
◎小学生高学年ー木曜日クラス 人形劇の速報です!造形力も凄いけれど、お墓の暗転もあり展開も面白かった〜!小道具も力入ってました。詳細は後日。。。 ◎「ギャラリー
◎小学生高学年ー月曜日クラス お陰様で「2つの星」を無事上演する事ができました。残暑厳しい中、お母様方やお友達が駆けつけて下さり、柔らかな空気に包まれてのひと時
小学生高学年クラスの人形劇が、いよいよ本番です。最後の人形の仕上げや小道具・音響の打ち合わせも完了しました。お客様に渡す手書きのチラシには、登場人物の特徴が丁寧
小学生低学年ー夏の工作 ◎制作のねらい ・人形劇に舞台美術として参加することを伝え意欲をもたせる。 ・色々な作業を通して一つの作品を作りあげることを経験する。
夏の人形劇の台本ができ、個性豊かな人形達ももうすぐ完成です。今、アトリエは舞台作りでてんやわんや。。。大人クラスの皆様、今しばらくご辛抱下さいね。でも、「いいわ
親子クラス 7月の制作ー② ◎感想/講師:渋谷葉子 猛暑の中、汗をかきかき今回も元気にやってきてくれました。嬉しいです!! まずは絵の具遊び。12
今年の猛暑で特に小さなお子様は体温調節が難しく、熱中症になってしまう心配があります。「おでかけ5」は、親子で虹色を探しながらお散歩する活動なので、夏はお休みしま
今回、制作に入る前に「はやぶさ」の帰還のニュースが流れ、子供たちも宇宙に関心を寄せていたので、みんなで星座について調べました。中家先生がいろいろと参考資料を用意
中家先生はいつも丁寧に準備をして、子供たちに伝えたい事をやさしく説明します。「お星様の中に卵の殻で天の川を作ります。かけらの裏に綿棒でボンドを付けて、色の組み合