夏の人形劇2010ー月曜日クラス
- 講師:辻悦子
いよいよ夏の人形劇始動です!今年も人形劇団ひとみ座から特別講師をお迎えして、人形の仕組みなど貴重なお話を伺いました。「へえ〜そうなんだ。」「なるほど〜!」と、興
いよいよ夏の人形劇始動です!今年も人形劇団ひとみ座から特別講師をお迎えして、人形の仕組みなど貴重なお話を伺いました。「へえ〜そうなんだ。」「なるほど〜!」と、興
◎親子クラス:6月の感想/講師:渋谷葉子 「かさじぞう」や「スーホーの白い馬」で知られている「赤羽末吉さんの生誕100年」にちなみ、7月11日(日)までちひろ美
◎山内悠仁/小学4年生・2007年4月入会/小学生高学年クラス 赤羽末吉の画業に学ぶ機会になればと願い、「日本の神話全6巻」の模写に挑戦しました。始めは普段読む
小学生低学年クラスの聴想画が完成したので、今週はテラコッタの制作でした。私も仲間入りして一気に作りました。ひんやりとした土の感触と、両手で塊をぐぐっと大きく捉え
梅雨の晴れ間でぐんぐん気温が上がり、虹色さんぽの途中で井田公園まではちょっと厳しい・・・という判断で、近くの公園に立ち寄る事にしました。他に誰もいない完全貸し切
幼稚園児クラスー聴想画 ◎制作のねらい ・音楽を聞いて感じ取ったイメージで色をつくり、抽象的な絵画の色彩感覚や構成感覚を身につける。 ・和紙のにじみで音の柔らか
小学生低学年ー聴想画 ◎制作のねらい ・音楽を聞いて感じ取ったイメージで色をつくり、抽象的な絵画の色彩感覚や構成感覚を身につける。 ・和紙のにじみで音の柔らかい
◎渡辺沙彩/小学6年生・2004年04月入会/小学生高学年クラス 入会当初はまだ幼児クラスが無く、小学生と一緒で慣れるまで心配したのですが、臆する事無く楽しそう
親子クラスで、受講者を対象に絵本の貸出しを始めました。講師の渋谷先生の発案で、「お母様方に良い本をご紹介したい!」と意欲満々です。良い機会なので私も本の整理を始
人形劇団ひとみ座から特別講師(松本幸子様・高橋奈巳様)をお迎えして、いよいよ今月末から「夏の人形劇の制作」が始まります。小学生高学年クラスで、まず自分が作りたい