ブログ

ブログ

山田/小学生:観察画・筍とソラマメ

カテゴリ:小学生クラス

  • 作成:辻悦子
小学生クラス / 制作:2015年5月
◎感想/講師:山田 稔子(火曜日クラス)
アトリエ5の5は、五感の5。観察画においても自分の感覚をフルに使って感じることを、まず大切にしています。よく観て触って匂いをかいで、じっくり感じて描きましょう!瑞々しい季節の野菜が今回のモチーフ。どちらも、生の姿ではこの季節にしか出会えない旬のものです。
講師・本田が入手した立派で珍しいタケノコに加え、火曜クラスには京都産のソラマメが登場!山田の友人で京都にて農業を営んでいる「あらい農園」さんが採れたてのソラマメを分けて下さいました。(偶然のタイミングで東京のイベントに出店されていたのです!)若手農家のあらいさんが語るには、「クリスマスやお正月のように、野菜の旬も本来は1年に1度の行事」。旬の野菜は、悪天候にも虫にも負けず自分の力で育つ強さを持っているのだとか。その力を信じて無農薬・有機肥料での野菜づくりを実践されています。私も帰省時など時々そのお野菜を頂きますが、これが本当に驚くほど美味しい。季節を問わず食べたいものがいつでも手に入るような時代ですが、本物の旬、本物の季節の味わいを喜びや楽しみとともに届けたいというあらいさんの想いは、アトリエ5が子どもたちに伝えていきたいことと共通するなぁ、と改めて実感しました。
そんな気持ちで、旬の野菜たちのプロフィール?を子どもたちに紹介。より興味が膨らみ、観察する鋭い眼差しがググっと深まります。そして描く、描く、描く。真剣に形と向き合う鉛筆の線、観れば観るほど気付きがあり試行錯誤を重ねる色づくり。低学年の子どもたちのその集中力で教室中にものすごいエネルギーが充満します。力強く逞しく、画面の中のタケノコが育っていきます。
「あらい農園さんでは、旬の短い豆が採れる5月はお祭り騒ぎなんだって!」そんな話も交えつつ、ふわふわのサヤの内側に包まれた、ぷっくりと愛らしいソラマメを愛おしそうに撫でながら、また形を探り色を見つけ、描く・描く、描く。リズムよく空間に配置されるサヤや豆。
背景色に関して、今回モチーフに感じた「見えない色」という表現で子どもたちに問いかけました。表面に見えている色じゃなく、匂いの色とか、味の色、手触りや重さの色って、どんな感じかな?最初「??」な表情でしたが、じっくりと、自分の五感で感じたことを思い出しながら絵の具を混ぜて「・・・あ、これ!」という自分だけの色を見つけ、モチーフの周囲を彩色しました。自分の感受性を信じて、自分の力を高まらせていけた作品。絶妙で豊かな味わいのある一枚に。
子ども時代に旬があるとすればこんな時でしょうか? 不必要な農薬や肥料をうっかり与えてしまわないようにと、大人も気をつけなければなりません。今の自分の持てるいっぱいの想いや考え・感覚を養分とし、自分を育てることができる。それが今回は絵画を通して表現されました。今しかない「旬」に反応した、今しかない子どもたちの感性の「旬」。きっと色々な場面で他の形でも発揮されていくのでしょう。そういう強さを信じ、見守り、その人の旬をまた迎えられる時を応援していきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*facebookに写真を追加しました。→
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*「京都あらい農園」のホームページはこちら→ http://arai-nouen.net
今後関東へ向けてのイベント出店や通販等、現在企画中だそうです。
応援よろしくお願いします!
ページトップへ
ページトップへ
Copyright © Atelier 5