体験を予約する

┃ blog ┃

野草のスケッチ展 終了
[AKIYA] 2012.12.11
野草のスケッチ展 終了
◎講師:中上佳子 10月にスタートした『野草のスケッチ展』が無事に終了致しました。 今回の展示は、移りゆく季節の中で『日本画』や『野草の美しさ』、『美術に触れ合うこと』を身近に感じていただくことがねらいでした。 月に1度という限られた時間ではありますが、その中で様々な出会いがありました。 遠方から足を運んでくださった方、神奈川でご活躍されていらっしゃる方、秋谷に住まわれていらっしゃる方・・・いろいろな方と言葉を交わしているうち、不思議なことにその方の考えや生き方を教えて頂いた様に感じます。秋の野草や絵に囲まれた特別な空間だったからこそ、そんな時間を共有出来たのかもしれません。 ワークショップでは、摘みたての野草と一輪挿しを選んでスケッチしていただきました。皆さん、初めは『絵をかくなんて美術の授業以来でね…』と緊張されますが、野草をじっと見つめる視線は真剣。何時間も野草と自分のイメージに向かって試行錯誤も。そして、ついに完成したときはこちらもうれしくなるほどに満面の笑顔になられました。 絵を描くことって、きっと自分が思うよりもずっと身近なことなのです。そして、心を豊かにしてくれるものなのです。私は改めてそれを感じました。皆様と貴重な時間を共有させていただきましたこと、そして皆様の笑顔に感謝しております。 これを機会に、日本画へ親しみを抱いてくださったら嬉しいです。本当にありがとうございました。 ・・・・・ ◎新倉佳奈子 偶然の出逢いからうまれた今回の展示は、また更に様々の偶然の出逢いを生みつつ無事終了となりました。秋谷の海と柔らかな陽射しに包まれて、お越し頂いた方には都会の画廊では決して得られない濃密な時間をお感じ頂けたのではないかと思います。 まだまだ夏の面影濃き10月から、気付けば冬の只中となったこの12月。内容は同じながら毎回異なった印象を受ける会場に、秋谷という土地、また自然の持つ表情の豊かさを改めて深く感じました。 ふたりの描いた植物スケッチも、回を重ねる毎にちらり、ほらりとお客様のお手元に旅立って行きました。冬枯れ、風の厳しくなりゆく日々に、草花の姿が少しでも皆様の心の安らぎとなれば幸いです。 最後になりましたが、この素敵な機会をお与え下さった辻先生、中上さん、アトリエ5の皆様に、厚く御礼申し上げます。 時節柄どうぞご自愛下さいます様、また、気の向くときは秋谷にもお越し頂ければ幸いです。この度は本当に、ありがとうございました。 ・・・・・ Facebook「アトリエ5」に「AKIYAワークショップ・実況」に写真10枚を追加しました。→☆ Facebook「アトリエ5」に「最終日御礼」の写真13枚を追加しました。→☆
AKIYA -野草のスケッチ展
[AKIYA] 2012.11.10
AKIYA -野草のスケッチ展
◎辻悦子 明日、AKIYAで「野草のスケッチ展」を開催します。野草のスケッチなど、ワークショップも好評です。先月の様子も是非ご覧下さい。→☆ 先日、神奈川新聞にもお知らせを掲載して頂きました。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 日時:11月11日(日)12:00〜17:00 場所:AKIYA 交通: JR横須賀線「逗子駅」バス2番乗り場より約25分、「秋谷」下車すぐ お車の方は、立石公園の駐車場をご利用ください。AKIYAより徒歩5分。 * * * 神奈川新聞より/ 身近な野草から深まる秋を感じるイベントが11日、横須賀市秋谷のアートスペース「AKIYA」で開かれる。秋の野草を描くワークショップや、野山に咲く草花のスケッチ画の紹介を行い、自然の豊かな表情を楽しんでもらう。 企画したのは、川崎市で絵画教室を主宰する辻悦子さん(52)。辻さんは目の前に広がる海や山、川に囲まれた秋谷の地に魅せられ、アトリエを構えた。昨年9月からは月に1回ほどアートスペースとして開放し、四季の移ろいを感じられる企画展などを開いている。 今回のイベントは、10~12月の第2日曜日に3回連続で開催。地元の若手作家らが墨で表現した草花のスケッチ画を展示するほか、当日の朝に摘んだ野草を描くワークショップを行う。10月は愛らしい姿を見せるツワブキやミズヒキなどをスケッチした。辻さんは「普段は芸術に親しむ機会のない人にも、野草をめでたり、素直に鉛筆を走らせたりする楽しさを味わってほしい」と話している。 正午から午後5時までで入場無料。ワークショップは午後1、2、3時から各回先着5人で、画材費は1700円程度。問い合わせは電話044(411)5154。
体験を予約する