
高校生油絵とデッサン/音楽のある風景
- 作成:辻悦子
金曜日中高生クラス 吉田一民 金曜日のクラスは4月から高校生のメンバーでスタートとなりました。 入学したばかりの人もいれば高学年の人もいますが、作品に対する意識
金曜日中高生クラス 吉田一民 金曜日のクラスは4月から高校生のメンバーでスタートとなりました。 入学したばかりの人もいれば高学年の人もいますが、作品に対する意識
立夏を超え、春に芽生えた生命が逞しさを増していく季節。中高生クラスでは、春の制作『楽器のある静物』も折り返しとなりました。今年度から新中学生になったメンバーを加
中高生クラス 制作:2018 3月 ◎講師:吉田一民 油彩が終わり、1月から細密デッサン、2月は木炭デッサンと続き、今年度最後の課題はコラージュの作品となりまし
前回の、限界まで細部を観察する細密描写の次に行ったのは『木炭デッサン』。大きな植木鉢を描画用木炭を使用し制作しました。同じモノトーンによる制作ですが、鉛筆と木炭
新年を迎え、中高生クラスではそれぞれのスキル向上、視野の広がりをテーマに、ひと月ごとの制作が始まりました。初回となる1月は、質感やディティールを徹底的に描きこむ
中高生クラス講師:吉田一民 個展の案内です。 来月の2/19〜2/24日にギャラリー檜Fにて個展をします。 時間は11:30〜19:00(最終日17:00
制作:2017 12月 ◎感想/講師:吉田一民 今年最後のクラスでは夏過ぎから約4ヶ月かけて描いた作品の発表会を行いました。 発表会は毎回のように白熱するのです
子供油絵クラスに続き、先週は木曜、金曜それぞれの中高生クラスでも、秋の制作合評会が行われました。『白と半透明のモチーフ』という難しいテーマに各々の挑戦が見られ、
中高生秋の制作も折り返しを迎えました。今回は白、透明をテーマに、全員で囲み型のモチーフを描いています。限定された微妙な色の差、その中に潜む美しい陰影、重なりによ
中高生:油彩 制作:2017年4月〜7月 ◎感想/講師:吉田一民 中高生の皆さん、春から夏へかけての油彩制作お疲れ様でした。学校の行事や部活動、勉強、進学と忙し