
過程として
- 作成:本田 雄揮
子供油絵クラスに続き、中高生クラスも前期の合評会を行いました。水、木曜クラスでは、サイズ、技法、キャリアも様々なメンバーの中、お互いの発表に刺激を受け合いながら
子供油絵クラスに続き、中高生クラスも前期の合評会を行いました。水、木曜クラスでは、サイズ、技法、キャリアも様々なメンバーの中、お互いの発表に刺激を受け合いながら
夏の海の安全を祈念する秋谷神明社御祭禮は、夕刻に映え厳かで毎年心打たれます。秋谷に渡辺が設計したセカンドハウスがあり、
中高生クラス、今年度最初の制作『サザエとサンダル』『パイナップルとミラー』も、折り返しを過ぎました。 持参したサンダルとサザエを工夫して構成し、子供油絵クラスよ
金曜日 中高生クラス担当 吉田一民作品展2017を終えて、私は今年の作品展にスタッフとして初参加の中、其々の展覧会場には多くの人に足を運んで頂き、3日間という期
◎中高生クラスアシスタント:中村朝咲(武蔵野美術大学 在学)3月3日〜5日の3日間にわたる展覧会が無事に終わりました。私はこの1年間、アシスタントとして未熟なが
おとな会場には「作者の紹介ファイル」を用意するので、中高生クラスは木炭による自画像の制作が始まりました。本田が「大学受験の頃に描いた僕です。」と広げた作品群に、
◎木曜日クラス:本田雄揮制作中、作品と向き合いながら考えた断片的でとりとめも無いアレコレと、改めて向き合い直接的に伝える。絵を描くこと、それを伝えること、その両
中高生 吉田クラス:制作:2016年12月◎感想/講師:吉田一民アトリエ5に入り早一年、季節も移り変わりが早いものであっという間に時間が過ぎていってしまいます。
中高生クラス アシスタント:中村朝咲(武蔵野美術大学)秋も深まりいよいよ冬の気配が近づいてきました。土曜日クラスも、今制作している枯れ物をモチーフにした作品が大
9月から始めた中高生秋の制作『美しい陰影』も、いよいよ佳境に入りました。木曜クラスは高校生4名、中学生2名の構成で、全員で制作すると教室はぎゅうぎゅう。特に高