ブログ

ブログ

幼児/ テラコッタ粘土とあそぶ!

カテゴリ:幼児クラス

  • 作成:山田 稔子

7月末日。テラコッタ粘土での造形遊び、初参加の方も交えて幼児クラス久しぶりのイベントです。教室に入るなりケースに入ったたくさんの粘土を見つけてこれ全部使っていいの!?とウズウズの皆さん^^

まずは一人ずつにズッシリの塊を手渡します。最初に触れる時の表情がたまりません。気持ちいい、キモチワルイ!色々な声が上がります。

グーの手を押し付けると少し凹むけど、なかなか手強い。パンチを繰り出したり肘で突いてみたり。両手の付け根を押し付け、自然と腰を上げてその手元に体重をかける姿勢になる子。粘土はぐいと変形します。そうか自分の重さを利用するんだと気づき、立ち上がり足で粘土を踏み踏み。みんなもジャンプジャンプ!座布団みたいになって、正座で座ったら膝も冷たい!

土という素材の、重み・冷たさ。幼児さんの力ではけっこう抵抗感がある、でも低反発な粘土。感覚に訴え、加えたチカラを受け止め応えてくれる。次はどうしちゃおうかな何ができるかな、捏ねる手と身体は面白がりながら考えている様子です。

さてぺたんこになった粘土、ひとつまみちぎって手のひらで転がすとお団子ができるよ、他にも色々できそうだね、、それからどう遊ぶかは子どもたちを見守ってみました。

ひたすら団子を積み上げていったり、平たい粘土をお皿にしてみたり、棒状のものを画板に乱立させてみたり、ヘラで刻んで模様付けを楽しんだり。トンネルができた!じゃあ線路を伸ばしてみよう、そしたら僕は電車作ろう!こっちは駅にする!と、お友達同士の粘土がだんだん街のように発展。最初は見守り役だった保護者の方々も、いつの間にか我が子の隣でこねこね。親子での共同作業も息ぴったりで微笑ましかったです。

少し乾いてきた粘土に霧吹きをかけるとニュルニュルする・・・この感触に惹きつけられ、もっともっとお水お水〜と吹きかけて粘土をドロドロに溶かし、笑いが止まらない子も。

 

ひたすら感触に没頭することもできる。

そして笑い合う。

何かに見立てたり空想の世界を創ることもできる。

それを広げ合う。

どこまでも自由な粘土と、自由な感覚・発想をもつ子どもたち。

素材と存分に戯れ関わることによって、感覚や感情や探究心が開かれ、多様な遊びと独特なコミュニケーションが展開していきました。

 

気がつくとケースの粘土は全部「おかわり」に持って行かれ売り切れに。そして片付けまでも楽しんでやり切った後の表情は爽やかで逞しくもありました。

何か教えられる場でもなく、お持ち帰り作品もないイベントでしたが、充実の手応えと笑顔をお土産にして帰ってくださったのではと思います。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!

ページトップへ
ページトップへ
Copyright © Atelier 5