ブログ

ブログ

中高生 油絵/春の制作「白」

カテゴリ:中高生クラス

  • 作成:本田 雄揮

中1↓

中2↓

中3↓

高1↓

大1↓

連日続いている暑さの終わりは、まだ見えません。そんな日々の中、アトリエ5の中高生達はとても元気に部活や勉強、また夏の思い出づくりに勤しんでいるようです。

 

4月から始まった春の油絵制作、7月末に完成後8月初めに合評会を行い、ひと区切りとなりました。

 

今回のテーマは「白」。生徒各自がテーマに則したモチーフを準備し、教室準備のモチーフ(電球、蛍光灯、マシュマロ、トレーシングペーパー)と組み合わせ描くというものです。

全体での目標は幅広い色づくり、また絵の中で「関係性」を構築していくこと。これに各個人の目標を併せ制作しました。

 

完成した作品群は非常にバリエーション溢れるものとなり、その原因として、今年度から生徒数がさらに増加したこと、また中1から高校生、大学生と、例年より年齢幅が見られたこと、さらにそれによって各年齢差に拠る経験値の異なりに起因する表現幅が、段階的に理解しやすく、分かりやすくなったことがあるのではないかと考えました。みなさん大変よくできました。

 

 

中高生クラスでは、その時々のテーマに対して各自が「どういう絵にしようかな?」と、「答え方」を考えて描き進めます。言い換えますと、必ず作品の「ゴール(目標)」を自分自身で決めなければなりません。

 

小学生高学年クラスの油絵制作では、油絵の基礎基本を学び慣れるという目的がありますので、「答え方」についてはそこまで意識せず、むしろ制作の中で自然発生した自らの絵の良さ、魅力、を知ることが大切になります。

 

翻って中高生クラスは、その点を意識的に、または自覚的に深掘りしていくことを重要としています。そうすることで、油絵制作を介して生徒の自己形成、アイデンティティー構築の一助となると考えているからです。

 

「答え方」を考え実行することは、もちろんすぐにできるものではありません。身につけるには単純ですが繰り返し行うことが何より肝要です。

 

 

今回の制作で、改めてその肝要さを、また中学生の中学3年間における飛躍的な変貌とその面白さを感じることができました。

 

 

 

中1で、戸惑いながらもまず考えてみること。(「答え方」を考える筋肉を使ってみること。)

中2で、考えたことを少し変えたり、広げてみたりすること。(動くようになった筋肉で、いろいろな運動をしてみること。)

中3で、広げた「答え方」から取捨選択し、それを楽しむこと。(動きたいように動けるようになること。)

 

 

 

中学生は3年間で畏怖するほど急速に(また半強制的に)自己の世界を拡充させていきます。

そしてその人生で最も著しい成長の最中で、何においても過渡期と謳われる中で、この3年間の(絵画制作における)成長はある意味でひとつ完結した、完成の様相を呈しているように思われました。

 

成長することとは、積み重ねることとともに、積み重ねたものを打ち壊しもう一度積み重ねることでもあります。一度完成した砂の山をもっと高く立派にするためには、一度、ある程度崩さなければなりません。

 

「答え方」を考えられるようになった、特に中3のみなさんは、次にそこから離れ、新たな「答え方」について考えてみてください。それができるのもまた、中高生の特権ですので。

 

 

 

兎にも角にも、現在進行中である、世界の拡大、視野の広がりとともに増加した認識できること、その中で今の自分ができる最良の「答え方」をこれからも考えていってもらえれば嬉しいです。

 

 

ページトップへ
ページトップへ
Copyright © Atelier 5