生徒の皆様、保護者の皆様
神奈川県にも緊急事態宣言(期間8/2〜8/31)が発出され、ご不安な日々をお過しの事と案じています。この数日にも新規感染者数が激増し医療崩壊も懸念され、人流の抑制と人との接触機会を減らす様にと県からの協力依頼がありました。学校が夏休み中のため判断が難しいところですが、スタッフの同意の上で現時点では全クラスで開講の予定です。
= コロナ禍の感染予防対策(全クラス共通) =
新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある 場合、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合、過去 14 日以内に、政府から入 国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある場合、出勤通塾を控えて頂きます。
■衛生環境面の対応の徹底
<教室>
消毒…ドアノブ、蛇口、机、椅子、座布団、画板、トイレのペーパーやレバー等の除菌
なるべく個人用の画材を使用する 共有の場合は都度消毒
換気…常時換気・空気清浄機及び換気扇の稼動・始業前と終業後玄関ドア開放
熱中症対策…適度な冷房・水分補給
配置…なるべく並列とするが、対面の場合は交互にする
<生徒>
体調…登校前の検温(平熱であることを前提に登校)体調不良の場合は受講を控えて頂く(電話連絡)
注意:熱や軽い風邪症状(のどの痛み だけ、咳だけ、発熱だけ)があった場合も通塾を控えて頂く
予防…マスクの装着、入室時の手指消毒、帰宅後の手洗いうがいと洗顔
気温により水筒、おしぼり・保冷剤を各自で持参
■受講生同士の間隔を開けるための定員調整
■今の状況を踏まえた柔軟なカリキュラム再編
■社会状況を踏まえて運営体制の見直しを図る