体験を予約する

┃ news ┃

あそびじゅつ
[お知らせ] 2010.06.26
あそびじゅつ
少し早めですが夏休みのおすすめ情報です。毎年好評の多摩美術大学 生涯学習プログラム2010 夏期講座の案内が届きました。教室入口に要項がありますので、参加希望の方はお早めにお立ち寄り下さい。 ◎好奇心の学校「あそびじゅつ」多摩美術小中学校開校/対象は小学1年生〜6年生/親子・中学生もあります。 *紙を切って貼って、自分だけのかたちをつくり、描いてみよう きみの夏 *いつもの絵と少しだけ違う絵を、描いてみよう!あっ、つくるのかな *屏風絵に挑戦! *不思議、不思議、絵の中を散歩できる! *もののかたちを変えて あそんでみよう、おもしろ世界 *ふわふわな羊の毛、いったいなにができるかな *木のいろいろにふれて、感じて、考えて、さあ、なにができるかな *映画って知ってる?フィルムでせかいを切り取ろう *からだの動きが言葉になって、きみはなにを話すかな *絵筆をカッターにかえて、挑戦!切り絵の世界 *親子学級ー木で作ったものを、染めてみたらどうなるの? *中学生のための美術講座ー色の、いろいろとあそんで、試してみよう、色のいろいろ お申込み方法:ハガキに必要事項を記入し、各講座の締め切り日必着でお申込み下さい。 ・講座名・希望クラス・郵便番号 住所・自宅電話番号・FAX番号・氏名・性別・生年月日・学年 上野毛キャンパス(世田谷)東急大井町線 上野毛から徒歩3分/八王子キャンパス JR・京王橋本からバス8分 お申込み先:〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34 多摩美術大学 生涯学習センター お問合せ先:TEL 03-3702-9868  FAX 03-3702-9874  Eメール life@tamabi.ac.jp
5の新体制
[お知らせ] 2010.04.28
5の新体制
美術教育25年の節目に、若手指導者の育成の場として「5ゼミ」を開講し、アトリエ5が目指す「ヒト・コト・モノ」と、そのやり方を伝えてきました。その中で、日本の美術教育が抱える問題を見直し、共に実践する人材の育成が急務と考えました。 昨年秋のスタッフ募集には予想以上のエントリーがあり、美大芸大を卒業した有能な若者達の熱気に圧倒されました。そして、この春から、厳しい研修?を終えた期待の新人を含む4名の新体制となり、カリキュラムの開発と指導・イベントの企画などに、日々奮闘しています。これは「5らしさ」のチェンジではなく、チャレンジです。新しい「5」にどうぞご期待下さい。 基本方針はこれからも「自由にあらわすこと。そしてつながりあうこと。」 ◎スタッフ紹介 辻 悦子/5主宰・日本美術教育連合会員/1960年滋賀県草津市生まれ 渋谷葉子/幼児教育26年のベテラン/1958年 神奈川県川崎市生まれ  中家総子/難関を突破した期待の新人/1983年 北海道釧路市生まれ 高橋千晴/小学校教諭の卵・アトリエ5在籍12年/神奈川県川崎市生まれ アトリエ5の新体制 全21クラス  ◎親子クラス/講師:渋谷 アシスタント:中家      ◎幼児クラス/講師:中家 アシスタント:渋谷 ◎小学生低学年クラス/講師:辻 中家 アシスタント:高橋  ◎小学生高学年クラス/講師:辻 アシスタント:高橋 ◎中高生クラス/講師:辻   ◎大 人クラス/講師:辻  春の生徒募集中/ホームページ
体験を予約する