体験を予約する

┃ blog ┃

水の行方(ゆくえ)ー2
[デッサン油絵] 2011.07.22
水の行方(ゆくえ)ー2
中高生クラス 制作:2011年7月 作者:渡辺沙彩(中1/2004年4月入会) 感想/講師:辻悦子 沙彩さんは、まだ幼児クラスが無かった頃、小学生クラスに混じって楽しく制作していました。聴想画や版画で、いつも優れた色彩感覚を発揮していましたが、中学生になって更に磨きがかかりました。試し摺りで得た課題を、本摺りで見事に克服していきます。これまで培った集中力と安定した持久力が支えとなり、今しか表現できない作品を追求していきます。この過程で、問題解決の思考力を養い、成果を導きます。現在テニス部に所属し、真っ黒に日焼けした笑顔が眩しいくらいです。いつも速やかな準備で、黙々と制作に打ち込む姿に、著しい成長を感じます。 中高生クラスは結果として頑張り屋さんが多く、成長を見守る立場からお母様方と長いお付き合いをさせて頂いています。学業との両立や進路についても、時々ご相談頂きますが、「これだけ素晴らしい作品が作れるのだから、できる子です。信じて待ってて下さい!」と、私の自信には根拠があることをお伝えし、「エツコ先生にお任せします!」ということでいつもまとまります。(笑)思春期にしか描けない表現があります。ご支援に心より感謝申し上げます。
日本画:春のスケッチ会
[デッサン油絵] 2011.05.03
日本画:春のスケッチ会
日本画・特別講座 実施:2011年4月29日 ◎感想/講師:岩崎裕子 「春のスケッチ会」を行いました。天気は快晴!暑くもなく、寒くもない、風もおだやかな、 これ以上望めない様なスケッチ日和でした。 午前中は「庭園美術館」で、「森と芸術」という展覧会を鑑賞しました。生徒さんによると、 スケッチ会前日の日経新聞にも取り上げられていたそうで、賑わっていました。 展示内容は古今東西の芸術家が森をテーマにした作品を集めたもので、デューラーや、コロー、ガレ、ルソー、 エルンスト、マグリット、デルボー、岡本太郎etc. とバラエティーに富んだ作品を観覧しました。 絵画以外にも絵本や写真などの展示もあり、人と森との関係に思いを馳せる内容になっていて、見応え充分でした。 森や植物は、わたしたちにとって、憧憬と畏怖、魅力と神秘を常に感じさせてくれるもの、ということが伝わって来る、 深呼吸をしたいようなとても気分の良い展示でした。生徒さんのみなさん、じっくり真剣に作品を見入っていました。 レストランで昼食をとってから、午後は、おとなりの「自然教育園」でスケッチ会をしました。自然教育園は、都会に こんな鬱蒼とした森のようなところがあるのだろうか、という様な巨木が多く、新緑の季節で輝いていました。 生徒さんの殆どの方は、スケッチは今回がはじめて。外で描くのは初めてだし、人前で描くのはなんとなくハズカシい・・・ そんなことを仰っていましたが、その恥ずかしさも、皆で始めれば怖くはなくなるものです。散策してお気に入りの スポットを見つけて、描き始めれば、没頭してしまわれました。 スケッチは、その場の記憶のメモの様なものです。日は刻々と変わり、風はそよぎ、風景はゆれます。 その場できっちり作品を仕上げようと構えることはありません。 足りないところは、記憶や写真を手がかりに家でちょっと描き足しても良いのです。 気負いを軽くして頂き、スケッチの第一歩を楽しんで頂きました。 これをきっかけに、野外でスケッチをして下さる方が増えると良いなと思っています。
日本画:植物写生体験講座−5
[デッサン油絵] 2011.03.23
日本画:植物写生体験講座−5
日本画クラス 講師:岩崎裕子 東北関東大震災のショックがあまりに大きく、被災された方々や、今も危機と戦っている方たちのことを考えると、書く言葉も見当たらず、 私自身、絵を描く気持ちにも中々なれない一週間を過ごしました。こんな自分ではダメだと思いつつ、呆然として過ごしてしまいました。 震災後、教室でみなさんと集うことができ、お話をしたり、みなさんが花の絵を描かれているのを拝見したりするうちに、だんだんと、こちらが前向きな気持ちをみなさんから頂いていたことに気がつきました。人と集う、ということ、それだけでとても力を得ることができるのかもしれません。また、花を無心に描くということ、植物のひたむきな姿を通して、知らずに静かで強い気持ちを貰えるのかもしれません。 日本画クラスでは、引き続き、植物写生の体験レッスンのキャンペーンを実施中です。今は、春の芽吹きの季節です。その時ちょうど良いものがあればですが、わたしの小さな庭より、モチーフの花をお持ちしたいと思います。 ◎日本画クラス「植物写生体験講座」のご案内 日時:第1〜3土曜日 16:30〜18:30 場所:アトリエ5 料金:通常2,500円→2,000円に割引中!(2月、3月、4月) F4スケッチブック一冊贈呈! 持ち物:なし(お道具はこちらにございますので、手ぶらでどうぞ)
体験を予約する