クラス案内
幼児クラス
| 年中〜年長
小学生クラス
| 1〜6年生
小学生高学年クラス
| 5〜6年生
中高生クラス
| デッサン経験者向け
おとなクラス
| 中高生〜シニア
特別講座・作品展
アトリエ5とは
スタッフ
ブログ
アクセス
お知らせ
┃ blog ┃
ブログ
ALL
こども美術
おとな美術
特別講座・5の会
作品展
お知らせ
[サロン5]
2011.05.19
春のバラ−5
小学生クラスの定番モチーフ つるバラ「カクテル」 中央の黄色が少しずつ退色し、花びらの赤も変化します。 子供たちが微妙な色を良く観察し、根気よく追求する姿に 感動しました。次週は絵の具で仕上げます。お楽しみに!
[サロン5]
2011.05.18
春のバラ−4
小学生クラス 観察画のモチーフ 花びらが多く描くのは大変かな?と思いましたが、特に 中央の淡い色は何度も重ね塗りして工夫していました。 丁寧に描いてもらってバラも喜んでいます。ありがとう!
[サロン5]
2011.05.17
春のバラ−3
雨に濡れた「ジュリア」。落ち着いた色が一段と魅力的!
[サロン5]
2011.05.16
春のバラー2
小学生クラスの子供たちが、満開のバラを見に来てくれました。 背景の青いシートは建設中のマンションです。たぶん3階になる ので、日当りがちょっと心配ですが、また来年も見に来てね〜!
[サロン5]
2011.05.12
春のバラ−1
今朝からの雨でうな垂れているところを無事救出しました。 今年のバラは、冬に土壌改良をした成果でしょうか、特に きれいで香りも抜群です。今週からモチーフとして連日の 出番で、皆さんに描いて頂いてバラたちも喜んでいます。 このバラは全てハイブリットティーローズ系ですが、他の 種類も表情が違うので少しずつ増やしているところです。 *参考サイト:バラの写真館
[サロン5]
2011.05.05
スズラン
少し日陰を好むのか、柚子の木の下にスズランが群生しています。 ひと雨毎に伸びる雑草と格闘していると、いつもこの愛らしい姿と 優しい香りに癒されます。遅く帰宅する家族のためにリビングへ。
[サロン5]
2011.05.02
ツツジ
庭のツツジが次々に咲き始めました。他に赤紫・白・薄紫等、 牡丹とバラの大切なつなぎ役として毎年楽しみにしています。 甘く優しい香りに誘われて、蝶々が時々遊びに来ていました。 私も?描いたり生けたりと、家中ツツジだらけです。(笑)
[サロン5]
2011.04.30
エビネ
庭の白梅の下に、今年もエビネが咲きました。 天気の良い日にここで猫が昼寝をしていています。 詳しくはsadwatブログで→☆
[サロン5]
2011.04.29
薄紅色の牡丹
艶のある薄い花びらが風にひらひらと揺れて、ふっと香ります。 白も赤もきれいだけれど、描きたくなるのはいつも薄桃のこれ! 「日本の伝統色」で薄桃のいろいろを調べてみましょう。→☆
[サロン5]
2011.04.22
バラの刺!
少し陽が傾くと、品種によりバラの刺が一瞬赤く染まります。 アトリエに出かける微妙な時間だけど、きれいには弱い。。。 このバラは、まだ小さなつぼみですが、昨年の写真はこちら→☆
5 / 9
« 先頭
«
...
3
4
5
6
7
...
»
最後 »