クラス案内
幼児クラス
| 年中〜年長
小学生クラス
| 1〜6年生
小学生高学年クラス
| 5〜6年生
中高生クラス
| デッサン経験者向け
おとなクラス
| 中高生〜シニア
特別講座・作品展
アトリエ5とは
スタッフ
ブログ
アクセス
お知らせ
┃ blog ┃
ブログ
ALL
こども美術
おとな美術
特別講座・5の会
作品展
お知らせ
[サロン5]
2011.04.21
赤い牡丹
庭に5種の牡丹があり、今年も赤が一番に咲きました。 きれい過ぎてその迫力にちょっと負けそう。。。
[サロン5]
2011.04.19
バラのつぼみ
バラの枝にぷっくりと可愛いつぼみが付きました。 園芸は冬の土作りが肝心で、春にその成果が試されます。 きれいに咲きます様に。。。
[サロン5]
2011.01.10
冬の光
寒い日に窓に差し込む光、何かいいことありそうで嬉しい!ダリアはきれいだけれど描くにはちょっと。。。(笑)
[サロン5]
2010.11.20
ノコンギク
ミヤコワスレとばっかり思っていたこの花が、ノコンギクという事を知りました。ミヤコワスレは、春に咲く花でした。。。それにしても、紅葉が始まった秋の庭にこの紫は本当にきれいです。 *野菊の区別点はこちら→☆ *野菊の育て方はこちら→☆
[サロン5]
2010.11.13
秋のバラ−4
「芳純」など香りの良いバラが咲きそろい、アトリエに飾ってみました。良く似ていますが3種類それぞれ、微妙に色と形が違います。子羊たちの静かに遠くを眺める瞳も素敵です。
[サロン5]
2010.11.12
父の菊
数年前に実家の父から分けてもらった菊が、いい株になってきました。細かい莟を摘んで大きく仕立てるのもいいけれど、次々に咲くのも楽しみです。ささやかな親孝行のつもりで、大切に育てたいと思います。
[サロン5]
2010.11.11
秋のバラ−3
我が家の庭は、バラはピンク系が主流ですが、春にこの黄色が仲間入りしました。ちょっと浮いちゃったかな?と思っていたのですが、花びらの形も美しく堂々と咲く姿はかっこいいと思います。
[サロン5]
2010.11.10
ミヤコワスレ
つるバラの棚の下に菊コーナーを作り、楽しみにしていたのですが、猛暑のダメージが応えた様で元気が無く心配していました。ようやく今月に入ってポツポツと咲き始め、薄紫の可憐な花が風にそよそよ揺れています。本当にかわいい花です。
[サロン5]
2010.11.04
秋のバラ−2
すっかり諦めていたバラが、少しずつ元気を取り戻しています。背筋をピンと伸ばした様に佇む姿に、「頑張ったね。」と、声をかけました。少し冷たい風が吹いていたので、ブレてボツ続出の夕暮れでした。 ◎美しいバラの写真は、是非こちらのサイトをご覧下さい。→薔薇記
[サロン5]
2010.10.31
秋のバラ−1
曇り空が続き心配しましたが、やはり秋のバラの魅力は格別です。満開よりも莟に弱い私は、凛とした姿に「かっこいい〜!」と、声をかけました。きれいに咲くまで応援します。
6 / 9
« 先頭
«
...
4
5
6
7
8
...
»
最後 »