
中高生 油絵/風景とドライフラワー
- 作成:本田 雄揮
近所にある早咲きの紅梅が、凛と澄む青を背に今年も楽しそうに開いていました。皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 中高生クラス秋の制作「風景とド
近所にある早咲きの紅梅が、凛と澄む青を背に今年も楽しそうに開いていました。皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 中高生クラス秋の制作「風景とド
【作者の感想】 おとなクラスM様(2010年4月入会)/講師:辻悦子 次から次と様々な事に興味を持つタイプの私。しかしながら絵画教室入会は、大袈裟に言えば憧れと
【作者の感想】 おとなクラスM様(2018年5月入会)/講師:辻悦子 絵を習い始めたきっかけは、我が家で飼ってる柴犬はるとの散歩でした。 朝の公園であるご夫婦と
夕立の後にひぐらしの声がぬるい風と共に聞こえてくるようになりました。夏もそろそろ終わりを迎えようとしています。中高生クラス春の『玉ねぎと紙』の制作、8月初めに合
新緑が眩しい季節になりました。おとな午前午後クラスでは、恒例の写生会が始まりました。野外で描く心地良さを毎年楽しみにされています。夕方や夜間に受講さ
アトリエ5おとなクラスでは、毎年春と冬に合評会を行っています。 今年はコロナ禍のため、曜日やクラスを超えてお集まり頂き、皆さんで合評会とは行きませんでしたが、各
コロナ禍により生活が一変して以来、もう半年以上が過ぎました。子どもクラスの保護者様やおとなの方にも「ほぐし」を、との想いから9月に立ち上げた月1回の『おとな図工
おとなクラス土曜日午前クラス講師の横山大河です。 この度下記の通り個展を開催しますのでご案内致します。 ● 横山大河個展 ー葉っぱの
家事に仕事に子育てに、色々な役割に毎日忙しいおとなの皆様。日々の中の小さな自分時間として、気軽に制作を楽しんでみませんか?図工美術は10代の頃以来、という方も歓
若葉を濡らす滴りに耳を澄ませ音より知る季節の移ろいは、日ごとに過ごし方を変えてみるのも面白いことを教えてくれます。中高生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今年