クラス案内
幼児クラス
| 年中〜年長
小学生クラス
| 1〜6年生
小学生高学年クラス
| 5〜6年生
中高生クラス
| デッサン経験者向け
おとなクラス
| 中高生〜シニア
特別講座・作品展
アトリエ5とは
スタッフ
ブログ
アクセス
お知らせ
┃ blog ┃
ブログ
ALL
こども美術
おとな美術
特別講座・5の会
作品展
お知らせ
[サロン5]
2011.05.05
スズラン
少し日陰を好むのか、柚子の木の下にスズランが群生しています。 ひと雨毎に伸びる雑草と格闘していると、いつもこの愛らしい姿と 優しい香りに癒されます。遅く帰宅する家族のためにリビングへ。
[サロン5]
2011.05.02
ツツジ
庭のツツジが次々に咲き始めました。他に赤紫・白・薄紫等、 牡丹とバラの大切なつなぎ役として毎年楽しみにしています。 甘く優しい香りに誘われて、蝶々が時々遊びに来ていました。 私も?描いたり生けたりと、家中ツツジだらけです。(笑)
[サロン5]
2011.04.30
エビネ
庭の白梅の下に、今年もエビネが咲きました。 天気の良い日にここで猫が昼寝をしていています。 詳しくはsadwatブログで→☆
[サロン5]
2011.04.29
薄紅色の牡丹
艶のある薄い花びらが風にひらひらと揺れて、ふっと香ります。 白も赤もきれいだけれど、描きたくなるのはいつも薄桃のこれ! 「日本の伝統色」で薄桃のいろいろを調べてみましょう。→☆
[サロン5]
2011.04.22
バラの刺!
少し陽が傾くと、品種によりバラの刺が一瞬赤く染まります。 アトリエに出かける微妙な時間だけど、きれいには弱い。。。 このバラは、まだ小さなつぼみですが、昨年の写真はこちら→☆
[サロン5]
2011.04.21
赤い牡丹
庭に5種の牡丹があり、今年も赤が一番に咲きました。 きれい過ぎてその迫力にちょっと負けそう。。。
[サロン5]
2011.04.19
バラのつぼみ
バラの枝にぷっくりと可愛いつぼみが付きました。 園芸は冬の土作りが肝心で、春にその成果が試されます。 きれいに咲きます様に。。。
[サロン5]
2011.01.10
冬の光
寒い日に窓に差し込む光、何かいいことありそうで嬉しい!ダリアはきれいだけれど描くにはちょっと。。。(笑)
[サロン5]
2010.11.20
ノコンギク
ミヤコワスレとばっかり思っていたこの花が、ノコンギクという事を知りました。ミヤコワスレは、春に咲く花でした。。。それにしても、紅葉が始まった秋の庭にこの紫は本当にきれいです。 *野菊の区別点はこちら→☆ *野菊の育て方はこちら→☆
[サロン5]
2010.11.13
秋のバラ−4
「芳純」など香りの良いバラが咲きそろい、アトリエに飾ってみました。良く似ていますが3種類それぞれ、微妙に色と形が違います。子羊たちの静かに遠くを眺める瞳も素敵です。
7 / 11
« 先頭
«
...
5
6
7
8
9
...
»
最後 »