体験を予約する

┃ blog ┃

色彩散策:城ヶ崎海岸−1
[ツジエツコ] 2011.01.29
色彩散策:城ヶ崎海岸−1
◎5の会/写真部:ツジエツコ 作品展前の忙しい時期ですが、主人のお供で伊豆高原に行ってきました。ぽかぽかと暖かく、海もキラキラと輝き、紅白の梅も咲いていました。城ヶ崎海岸では、国立公園の「格」に圧倒され、私はどの角度で撮っても「絵はがき」になってしまう難しさを感じました。主人(渡辺貞明)も撮っていたのですが、同じ景色でも全然違う捉え方です。sadwatのブログはこちら→☆ アトリエ5には、在籍生徒さんとOBOGの交流を目的に、有志による「写真部」があります。基本は自主練で、毎年5月5日の夕方5時に集合して、撮り貯めた写真のアルバムを、互いに見せっこして楽しんでいます。秋の「焚き火」の時も、皆さんの「写欲」は高く、仲間と撮る楽しさも格別です。参加資格は、アトリエ5の生徒・保護者・OBOG・など関係者ならどなたでもOKです。撮影会のお知らせなどは、当ブログでご確認下さい。 さて、写真部の皆様、「冬の光」をどのように捉えていらっしゃいますか?寒いけれど、カメラを下げて「色彩散策」に是非お出かけ下さい。携帯だってOKです!遠くに行かなくても、普段歩かない路地をのんびり歩いてみると「!」と新鮮な出会いがあるはずです。この見つける喜びを是非楽しんで下さい。色彩散策は冬こそおすすめです。心も体もぽかぽかになりますよ〜! 今月からスタッフが5名になり、このブログも様々な情報が寄せられる様になりました。当初は、「庭の四季」など、私(ツジエツコ)の日々の暮らしを含む私的なものだったので、気持ちの上で「公私」を分ける?必要を感じ、カテゴリーを一部調整しました。この海の写真も、生徒募集のお知らせの次で、少し唐突ですが…お許し下さい。
大切なヒト・コト・モノ
[ツジエツコ] 2011.01.05
大切なヒト・コト・モノ
皆様、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 新年早々に素敵なデザインの年賀状がたくさん届き大変嬉しく思います。アトリエは明日から開講なので、恒例の年賀状展でお披露目です。保護者の皆様もお迎えの時に是非お立ち寄り下さい。「自由に表すこと、そしてつながり合うこと」の大切さを壁いっぱいに感じて頂けたら幸いです。 なお、今年の辻悦子の年賀状はお休みさせて頂きました。私生活では義母の介護もあり年末に気が緩んだのか体調を崩し、休暇中は静養に当てたためです。ご了承下さい。お正月に親族との楽しいひと時を過ごし、何気ない思いやりに私自身が日々支えられている事に改めて気づき、素直になれた事が大きな収穫でした。もうすっかり充電満タンです!今年は新しいスタッフを迎え、アトリエ5の更なる飛躍の年になる様に頑張りたいと思います。 私の今年の目標:「大切なヒト・コト・モノ」を見失わない様に。そして、若い頃と同じ様にアクセルを踏み過ぎる事の無い様に。 ◎アトリエ5の皆さんと共有したい大切なコト 子どもの美術/佐藤忠良が小学生の図工の教科書に寄せた文章→☆ 図画工作の時間は、じょうずに絵をかいたり、ものを作ったりするのがめあてではありません。じょうずにかこうとするよりも、見たり考えたりしたことを、自分で感じたとおりにかいたり作ったりすることが大切です。しんけんに絵をかき、ものを作り続けていると、じょうずになるだけでなく、人としての感じ方も育ちます。このくり返しのなかで、自然の大きさがわかり、どんな人にならなければならないかがわかってきます。これがめあてです。
体験を予約する