クラス案内
幼児クラス
| 年中〜年長
小学生クラス
| 1〜6年生
小学生高学年クラス
| 5〜6年生
中高生クラス
| デッサン経験者向け
おとなクラス
| 中高生〜シニア
特別講座・作品展
アトリエ5とは
スタッフ
ブログ
アクセス
お知らせ
┃ blog ┃
ブログ
ALL
こども美術
おとな美術
特別講座・5の会
作品展
お知らせ
[親子クラス]
2010.07.27
おでかけ5
今年の猛暑で特に小さなお子様は体温調節が難しく、熱中症になってしまう心配があります。「おでかけ5」は、親子で虹色を探しながらお散歩する活動なので、夏はお休みします。次回は9月27日(月)です。夏の思い出を持ち寄って楽しく集いたいと思います。参加希望の方は、お早めにご連絡下さい。定員10組 先着順 参加費無料 ☎044-411-5154 (講師:辻悦子)
[小学生クラス]
2010.07.27
舞台美術2010/小学生低学年クラス-6
今回、制作に入る前に「はやぶさ」の帰還のニュースが流れ、子供たちも宇宙に関心を寄せていたので、みんなで星座について調べました。中家先生がいろいろと参考資料を用意し、子供たちも図鑑を持ち寄ったりして「理科」と「図工」が合体?の導入でした。それが星の中に天の川を作るデザインに発展しました!完成後は壁に40個の星を構成して人形劇の舞台美術を作ります。 *鑑賞会の招待券は、座席の都合で小学3年生を優先しています。役者の保護者の方も受付開始です。先着順のためお急ぎ下さい。 *夏の工作は学校に持って行きたい方も多いので、人形劇の本番の翌日8/28日(土)16:00〜18:00に随時返却可能です。ご希望の方はお申し込み下さい。なお、8/31日(火)9/1(水)は休講日のためご了承下さい。
[小学生クラス]
2010.07.26
舞台美術2010/小学生低学年クラス-5
中家先生はいつも丁寧に準備をして、子供たちに伝えたい事をやさしく説明します。「お星様の中に卵の殻で天の川を作ります。かけらの裏に綿棒でボンドを付けて、色の組み合わせや流れも考えてぐっと押すとしっかり付きます。自分の星座が引き立つ様に鉛筆の線を消さない様に。。。」熱心に聞き入る子供たちの様子に意気込みを感じました。
[小学生クラス]
2010.07.25
舞台美術2010/小学生低学年クラス-4
きれいな卵をそ〜っと割っていきます。この後ボンドで貼付ける事を考えるとあまり小さ過ぎても大変だし。。。いろいろ考えてちょっと緊張しつつパキッポキッ!慣れてくるとこれがなかなか楽しい!
[幼児クラス]
2010.07.23
舞台美術2010/幼児クラス-3
きれいなマーブルお団子ができましたね。よ〜く見ると、ストローの穴がきちんと中央に揃っています。お母様は「そういう性格なんです。(笑)」とおっしゃっていましたが、こういう作業にもちゃんと個性が発揮されていることを褒めてあげましょう。
[幼児クラス]
2010.07.22
舞台美術2010/幼児クラス-2
かわいいお団子をせっせとこねる姿は、かわいくてかわいくてたまりません。それにしてもたくさん作りましたね。粒もちゃんと揃っていてすごい!
[幼児クラス]
2010.07.21
舞台美術2010/幼児クラス-1
今年の人形劇は星座がテーマなので、幼児さんもお星様の飾りを制作中です。まず、えのぐと粘土を小さな手でこねこねしてマーブル状にしました。ストローに刺したのは、ひもに通すためです。先月から何度も試作を繰り返し、中家先生の「やっぱり、マーブルでいきます!」に「色選びは?」と返し「では虹色のくじ引きで。」・・・その他素材の選定も時間を要しました。よくある工作キットではなく素材そのものと出会い、道具の扱いや手順を理解し、自分で工夫できるデザイン性を含むなど・・・アトリエ5の工作は毎年こうして企画します。 窓にみんなの作品をしゃらしゃらと吊るし始めたので、お母様方はお迎えの時に是非お立ち寄り下さい。また、夏休みのおすすめ情報や割引券も教室入口にありますので是非ご利用下さいね。
[AKIYA]
2010.07.20
前田川−3
前田川で私が一番好きな場所はここ!毎回しっとりとした苔の美しさに見とれてしまいます。現代絵画を見る様な静かな感動があります。少し暗くてブレてしまうのですが、三脚を持ってまでは行きません。(笑)気楽にサンダルでぶらぶらが丁度いいです。
[AKIYA]
2010.07.19
前田川−2
先週の日曜日に前田川を散策中、この滝で釣り具を手にした少年たちに会いました。「何が釣れたの?」と籠を覗くと、立派な幅10センチ位の沢ガニ1匹!収穫が少なく気落ちしている感じだったので、「頑張ってね〜。」と励まして別れました。遊びの中で「コツ」を掴み、臨機応変に対応できる感覚が身に付きます。もうすぐ夏休み!親子でたっぷり遊ぼう!都会育ちの子供たちにも「海山川で自然と遊ぼう計画」を是非お願いします。
[AKIYA]
2010.07.18
前田川−1
秋谷の家からなんと徒歩10分で前田川に到着です!蛍も見られる清流で、程よく整備されているので散策コースとして親しまれています。元住吉の暮らしはとても便利で良いのですが、時々ここに来てマイナスイオンをたっぷり浴びながら深呼吸します。昨年の5の会では、ここでみんなでスイカを食べました。おいしかった〜!詳しくは「ギャラリー5」で。→5の会in秋谷
137 / 146
« 先頭
«
...
10
20
30
...
135
136
137
138
139
...
»
最後 »