
親と子の造形あそび:ぞうさんのぼうし
- 作成:辻悦子
時:2018年4月18日(水) 所: NAYAenjoyspace(武蔵新城) 講師:渋谷葉子 前回は雪、今回は雨。もしかして私って雨おんな?そんなお天気でも元
時:2018年4月18日(水) 所: NAYAenjoyspace(武蔵新城) 講師:渋谷葉子 前回は雪、今回は雨。もしかして私って雨おんな?そんなお天気でも元
新しいお友達を迎えて賑やかにスタートしました。 本年度もどうぞよろしくお願い致します。 4月初めの制作は、『あったらいいなこんな家や
いけばなを通して植物に親しみ、植物を構成することによって、ものをつくる 喜びや楽しさを体験するクラスです。 自然に興味を持ってもらいたいので、季節の花を取り入れ
桜は早くも葉桜となりましたが、色とりどりの花々も咲き、新緑も芽吹き出す新しい季節ですね。ご入園など新生活のスタートを切られたご家庭も多いかと思います。アトリエ5
本日よりアトリエ5の新年度が始まります!ご入学ご進級の皆様、誠におめでとうございます。また、卒業生で新社会人になられた方にも、心からお祝い申し上げます。 さて、
例年よりも早い桜の開花が街を鮮やかに染め、新たな季節の訪れを告げています。小学生クラス今年度最後となる『早春の枝花』の制作も無事完成を迎えることができました。冬
中高生クラス 制作:2018 3月 ◎講師:吉田一民 油彩が終わり、1月から細密デッサン、2月は木炭デッサンと続き、今年度最後の課題はコラージュの作品となりまし
1月にスタートした『冨嶽三十六景神奈川沖浪裏』の模写も、約3ヶ月の長い制作を終え、ついに完成に至りました。墨で線描きをした後、絵の具の重色を用いじっくりと波の藍
時:2018年3月21日(水) 講師:渋谷葉子 この3月から新城NAYA『みどりなくらし』という素敵な場所をお借りして「親と子の造形あそび」を開講致しました。「
一年間の締めくくりの制作。これから新たな一年に踏み出すみんなへお祝いの気持ちを込めて、モチーフに可愛い春の花を用意しました。眩しいような色をした花々に目を輝かせ