体験を予約する

┃ blog ┃

2025年 春の絵画制作|空想画、観察画、聴想画
[小学生クラス] 2025.07.07
2025年 春の絵画制作|空想画、観察画、聴想画
投稿:川津瑛美 夏が来る覚悟をしようとした途端、ええ??まさかの梅雨前線が消え去り、梅雨明けかと思ったらまた梅雨前線が戻ってきたり、急に30度超えの夏がやって来ました。暑い。   さて、4月から新学期が始まりソワソワとワクワクが入り交じる中、アトリエ5の理念である五感をフル活用し絵画制作を行いました。     4月 空想画 「〇〇の木」 私たちの周りにはどんな木があるかな? どんな木があったら素敵かな?面白いかな? クラスのお友達と「これいいね!面白いね!」など盛り上がり、その空間には想像力豊かな物語が広がり、とても豊かな楽しい時間の中、絵画が出来上がりました。 絵の具の量やお水の量に注意し、皆楽しみながら真剣に制作を行っておりました。       5月 観察画 「魚介と新緑」 この季節の旬であるイカやアジ、アカハタなどの魚介と、アイビーやツワブキなどの新緑をモチーフに。 制作の際に気をつけたことは ・絵の具、お水の量 ・お道具の使い方、置き方 ・色を混ぜて見つけた色に近づける(混ぜ色) 触ったり、見つめたり、匂いを嗅いだり…五感を使いながら、子供たちは新鮮な驚きでとても楽しそうでした。魚って1色だけじゃなく、よく見てみると何色も見える、ザラザラしてる、ツルツルしてる、奥の方に色が隠れてる…。子供たちは見つけた新しい発見を自分でどう描くか考え、絵画にしていきました。 配置や色にとても個性が見えて、素敵な観察画を仕上げることが出来ました。       6月 聴想画 聴想画とは、音楽を聴き、思い浮かんだ形や色で絵を描いていく制作です。前半クラスはドビュッシー作曲のピアノ曲「月の光」を聴き、絵の具の上にクレヨンで型抜き模様をつけ、後半クラスは「水の音」1回目に水面を叩く音「water rhythms」、2回目に金属のボウルで水を叩く音「water drum」を聴き、紙を折り曲げ水に沈めてポスターカラーのにじみで表現、その上に水のゆらめきときらめきを金と銀のポスターカラーを使用しました。 4月5月で絵の具や水の量に気をつけて来ましたが今回は好きなように!描きたいように!思い浮かんだ内側の形や線、色、想いを画用紙にぶつけて貰いました。 抽象画の入口となって欲しいとの願いを込めた今回の制作ですが、真っ白な画面に縛りや指定のないものを描いていくことは、とても勇気が必要で、同時に迷いが生じるものです。しかし、みんな感じ取った音を咀嚼し、堂々と表現をすることができ素晴らしい作品が完成しました。 これまでアトリエ5に在籍していた子、新規入会の子も、3ヶ月で3枚の絵画制作を行う中で、表現力や考える力の成長を感じることが出来ました。     7月から約2ヶ月に及ぶ夏の工作が始まります。 暑いですが、気分一新頑張りましょう!       ***Instagramギャラリー*** *作品群や活動の様子をぜひご覧ください*
季節の鉛筆デッサン講座『初夏』
[特別講座・イベント] 2025.06.23
季節の鉛筆デッサン講座『初夏』
昨年から鉛筆デッサンを更に研究する場として開講しています。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。   今回のテーマは『初夏』 ・ラムネ瓶の硬さや透明感 ・布の柔らかさや透け感 ・キラリと光るビー玉 3つのモチーフの構成や質感の描き分けがポイントです。 この講座は季節ごとに用意されたモチーフを、アトリエ5が大切にしている『季節』を感じながら描いていただきたいという思いがあります。 初めて描くモチーフで難しかった方もいらっしゃると思いますが、皆様が熱心に取り組まれ、通常のレッスンでも続きを描いていただき素敵な作品になりましたのでご紹介させていただきます。       久しぶりにデッサンを描かれた方、よりデッサン力を深めたい方、始めて間もない方、ご参加いただいた方の経験はさまざまです。皆様熱心に取り組まれ、向上心がある姿はとても素晴らしいと思いました。 普段のレッスンとは違い、同じモチーフを書くことでお互いに学びもある良い機会だと思います。わかりやすくお伝えできるようにデッサン完成までの制作過程を用意し、講師の実演を通してデッサンの進め方もお伝えしています。気づきに繋がったとというご感想をいただき嬉しく思っております。   昨年の秋と冬に行われた講座でもとても素敵な作品が完成しましたのでご紹介させていただきます。       次回のテーマは『夏』 少ないモチーフをじっくりと描き込む予定です。 在校生の皆様、是非ご参加お待ちしております。   =次回『季節の鉛筆デッサン講座』予定= 日程:8/2(土)10:00〜13:00 3時間 定員:7名 先着順 モチーフ:サザエ、珊瑚 受講料:4,600円(税込) 予約ページはこちら→⭐︎  
新年度開講:4月6日(日)から
[お知らせ] 2025.03.30
新年度開講:4月6日(日)から
生徒の皆様、保護者の皆様 今年度のご受講誠にありがとうございました。寒暖差が激しかった3月もあと少し、庭の新緑も輝きを増しています。教室でも少し長めの休暇を頂き、英気を養い新年度に備えて参ります。皆様も素敵な春をお過ごし下さい。 . 【春期休暇】3月28日(金)〜4月5日(土) 新年度は、4月6日(日)のおとな髙島クラスからスタートです。お楽しみに! . 【春の生徒募集】 一緒に楽しく絵を描く仲間を募集しています。欠員わずかのクラスもございますのでお早めにご予約ください。なお、個別のお問い合わせの返信は休み明けになります。受付順に担当者から送らせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。 . ◆おとなクラス新規開講◆ 4月〜水曜午前クラス(月3回)   9月〜日曜午後クラス(月2回) ーーーーーーーーーーーーー 鉛筆デッサン体験レッスン(画材込・120分) 受講料:通常税込 2,750円 ⇨2,200円 (4月中) ※ご紹介の方はさらに割引⇨1,100円 . ◆こどもクラス残席僅か◆ 幼児クラスと小学生クラスの欠員が僅かとなり、ご見学ご体験は下記予約ページでご案内しています。(先着順) 24時間受付可能 . ◆atelier5_kids◆ こどもクラスのInstagramがご好評を頂きフォロワー数500名を越えました!皆様のご支援に改めて御礼申し上げます。引き続き宜しくお願い致します。 ⇨https://www.instagram.com/atelier5_kids/
体験を予約する