体験を予約する

┃ blog ┃

わたしのワンピース
[親子クラス] 2011.10.18
わたしのワンピース
親子クラス 制作:2011年10月 ◎感想/講師:渋谷葉子 「わたしのワンピース」 絵と文/にしまき かやこ  こぐま社 まっしろなきれで作ったわたしのワンピース。お花ばたけをおさんぽしたら、あれっ 花もようになった。あめが降ってきたら、あれっ 水玉もようになった… 40年前に出版されてから現在まで150刷を超えるロングセラーとなっています。出版された当時、作者のにしまき先生はまだお若く、お話の結末については出版社の方から色々とご指摘がありご苦労がなさったそうです。でも、幼稚園や保育園の子供達から大きな反響を得て今日に至ります。にしまき先生は絵画教室の先生もなさってたとのこと。子供たちの心により近くにいらしたからこそ、ベストセラーが生まれたのだと思います。 今回はみんなにもステキなワンピースをデザインしてもらおうと、着せ替えのできる絵本を作りました。サインペンの中から好きな色を2色選んでもらい、マル、まる、丸。お子さんが描いたすきまをお母さんがさらにマルで埋めていきます。 最後のページは虹色のワンピース。ひとつ、ひとつ色の名前を言いながら色を塗りました。 主人公のお顔と表紙はお母さん作。お子さんの似顔絵を描かれた方が多かったのですが、みなさん特徴をよく捉えていて、どれも笑ってしまう程そっくりでした。さすがお母さん!! お家でも遊んでもらえるよう、おまけのページもたっぷりと増やしました。是非、楽しんでくださいね。 次回の親子クラスは「おでかけ5」、アトリエ5から井田公園まで秋を探しながらお散歩します。春の頃の景色とどうかわっているでしょうか?楽しみですね。 ***** ◎水曜日クラス開講/生徒募集中! お子さんと一緒に絵本や造形遊びを楽しみませんか? 1クラス5組の少人数制なので、無理なく自然にお友達づくりができます。幼稚園入園前の大切な時期に、親子で楽しい時間を体験しませんか? 日 時/ 水曜日10:30〜11:30(木・金曜日でも可) 費 用/ 体験は1回 1,500円で受講できます。(当日納入) ご予約/アトリエ5 ☎044-411-5154 (水〜金曜日 上記時間)     メールは右の「メッセージを送る」からどうぞ→
ぶどうとアイビー
[小学生クラス] 2011.10.17
ぶどうとアイビー
小学生クラス/秋の観察画 制作:2011年10月 ◎感想/講師:中家総子 涼しくて気持ちの良い日が続き、子供達の集中力も高まってきました。今年の秋の観察画のモチーフは「ぶどうとアイビー」です。子供達は『なぜ?』に敏感です。観察画の時は毎回どうしてこのモチーフを選んだのかを丁寧に説明します。ただ用意されたものを描くのではなく、納得して描く必然性があるとモチーフに親しみが沸き、取組みが深くなるからです。 今年は悦子先生のご自宅の隣の建物が工事中で、日当たりが良くお庭の「アイビー」がぐんぐん伸びました。例年よりも茎が長く葉も大きくとても立派で子供達が描くのに分けて頂きました。『今年しかないスペシャルなアイビー!』ということで、みんな意気込んで描いてくれました。 「ぶどう」は蔓系なので「アイビー」と馴染み、組み合わせて描くのに相性の良いモチーフです。巨峰と甲斐路とロザリオビヤンコの3種類の中から描きたいものを選んでもらい、「ぶどう」のもつなんとも美しい色合いをクレパスの色混ぜで表現してもらいました。描き終わった後はみんなで試食タイム。自分達で描いた「ぶどう」なので特別美味しいかったのではないでしょうか☆ 1週目が「ぶどう」2週目が「アイビー」。レッスンの時間をたっぷり使って一つずつ心を込めて描き進めています。今週はおまけのモチーフで周りを飾ります!
虹色の折り鶴ー6
[虹色の折り鶴] 2011.10.12
虹色の折り鶴ー6
東日本大震災「復興への祈り2011」プロジェクト活動報告 ◎報告/斉藤先生 おはようございます。お預かりした折り鶴のご報告です。 昨日女川総合運動公園仮設住宅内の集会所にて、ボランティア活動をしてまいりました。三十六名に施術しまして、お一人お一人に一つずつお渡ししてきました。『また、今回のもキレイだねぇ。もらってっていいの?』とほめてくださったり、今回はこちらからご案内しなくても頂いていってくれたりと大盛況でした。ただ、残念だったのは、今回三連休の関係で、お客様がみえてたり、お出かけされてたりという方が結構いて、前回『御守り』と言ってくれてた子供達に会えなかったことです。 ◎報告/中野先生 10月10日に女川で鍼灸マッサージボランティア活動をして参りました。 天気もよく気温23度と清々しい日でした。お昼頃強い地震が続きましたが何事もなく活動できました。前回、作っていただいた虹色の折り鶴に続きグラデーションの鶴を作って頂きありがとうございました。とても味のあるきれいな鶴でした。(前回のもすばらしかったです)施術を受けた方々から(施術を受けに来られる方はリピーターの方も多く)「あれ!前のと違うけどいただいていいですか」といわれる方も多く、前回の鶴の記憶が呼び起こされていると感じました。みなさんとても喜んでいただいていってくれたので早くになくなってしましました、仮設で生活されている方々の心を和ますことに繋がったと感じました。大変ご無理をいって作っていただき本当にありがとうごいました。   ***** ◎感想:辻悦子 60色のおりがみは、同系色で繋げるときれいなので、今回からグラデーションに挑戦します。マッサージを受けている時、体の中にジワ〜ッと染み込んでいくあの感じは、まさにグラデーション!今週は、火曜日午前クラスの皆様が、終業後に黙々と鶴を折って下さいました。お忙しい中ご協力頂き、誠にありがとうございました。 ◎担当:渋谷葉子 5の関係者で鶴の連結作業をお手伝い頂ける方募集中です。どうぞ宜しくお願いします。 時:10月18日(火)1300〜14:00 所:アトリエ5 ☎044-411-5154 お申込み:右の「メッセージを送る」からどうぞ→  
AKIYA開店
[AKIYA] 2011.10.11
AKIYA開店
先日はお忙しい中、ご来店頂き誠にありがとうございました。お陰様で長年の夢が叶い、「5のお店」がようやく開店です。4Bの鉛筆とシャボン玉を中心に、企画展も随時開催します。 開店初日は、5の関係者を中心に大いに盛り上がりましたが、散策中ふらりとお立ち寄り頂く方もあり、親しくお話をさせて頂いてとても嬉しかったです。 次回 :11月13日(日)12:00〜18:00 企画1:カメラマン鈴木慎之介氏の写真展 秋谷の風景・5の会など 企画2:秋谷海岸でシャボン玉〜!夕暮れの部:16:30頃にお店に集合 子供たちだけでなく大人の方にもお勧めしたいのが、Pustefixのシャボン玉です。ドイツのシャボン玉一筋50年という素晴らしい会社です。虹色に輝き、すぐには割れない優れもの!秋谷の風をご一緒に感じてみませんか?お天気が良ければ富士山もま正面に見えます! なお、補充液も販売しておりますので、お手元に「Pustefixのシャボン玉」をお持ちの方は容器をご持参下さい。みんなで一斉に吹くとすごくきれいです。 ***** 開店:11月13日(日)12月11日(日)1月休業 2月12日(日)3月11日(日)... 時間:毎月第2日曜日/ 12:00~18:00 住所:〒240-0105 横須賀市秋谷2-13-5 アクセス:JR逗子駅より京急バス(2番のりば)→秋谷バス停下車すぐ お車の方:国道134号線 県立立石駐車場(無料)より徒歩5分
体験を予約する