体験を予約する

┃ blog ┃

おおきなかぶ
[親子クラス] 2010.10.19
おおきなかぶ
☆親子クラス/10月の制作① 共同画「おおきな かぶ」 ◎感想/講師:渋谷葉子 誰もがよく知っている「おおきなかぶ」です。長いこと読み継がれている福音館出版の本を選びました。お母様方には「幼児の絵本の選び方」の本より抜粋して「おおきな かぶ」の比べ読みを紹介し、どのような点を重視して選んだらよいのかを感じて頂きました。 読み聞かせでは子供達の方から自然に「うんとこしょ どっこいしょ」のかけ声が出てきました。「まだまだ、ぬけません」では「ハァ〜」とため息…「やっと、かぶはぬけました」では安堵の顔を見せる等、すっかり登場人物になりきっている姿がとても可愛かったです。 さて次は、大きな段ボールに描いたかぶに貼り絵です。段ボールはアトリエ5の工作で時々登場する素材です。下が薬局のカツマタさんなので、いつでも欲しいサイズの物を手に入れる事が出来ます(笑)障子紙を「裂く」はとても上手にできましたが、「ちぎる」はちょと難しかったかな?もう少し経験がいるようですね。たくさんちぎれたら貼っていきます。途中で飽きてしまいそうな作業を「あ〜まい、あ〜まい、かぶになぁ〜れ」「おいしい、おいしい、かぶになぁ〜れ」の言葉掛けで支えます。 かぶがの次は人形作り。アトリエ5で子供達の人気者「ポキポキくん」を紹介し、手や足が曲がる人形作りに取り組みます。まずは体の部分の画用紙にサインペンで線を引いていきます。12色のペンをバットにばらし、1本線を引いたらペンケースにしまうの作業を繰り返していきます。「こんどはあお…」「次は何色にしようかなぁ」と色遊びを楽しんだ後はハサミ。画用紙に引いてある線をお母さんと一緒に切って、手と足を作ります。そして、お母さんに割びょうで留めてもらい、顔を描いて完成です。 さぁ、人形を思い思いのポーズ、すきな場所に置いて、「うんとこしょ どっこいしょ」人形だけでなく、子供達も段ボールの畑の上にのって一緒に「うんとこしょ どっこしょ」今回は作業が沢山ありましたが、みんな根気よく楽しんで取り組んでくれて、ここ数ヶ月での大きな成長を感じました。
星座のコラージュBOX-2010
[中高生クラス] 2010.10.12
星座のコラージュBOX-2010
◎中高生+学生クラスのBOX作品をギャラリー5にまとめました。→「星座のコラージュ」 ↑写真は、子供クラスのアシスタントとしても、日々奮闘中の高橋千晴さんの作品です。天の川に卵の殻を鏤めています。とてもきれいですね。 他のメンバーも、作品展の作者の紹介で制作する「写真のコラージュ」を、数回経験しているので、レイアウトは自由自在でした。途中、異素材の接着や着色に苦戦する人もいましたが、洗練されたデザイン力にこだわり、最後まで諦めずに丁寧に制作していました。「大変だった?」の問いに、「また、やりた〜い!」の嬉しい声です。版画に続く定番メニューになりそうです。 ◎中高生+学生クラスの制作のめあて 独自の発想を形にするために、自ら動いて素材を集め、試作を繰り返し、何度も修正して、余分なモノやコトを削り、やりたい事を明快にする。イメージは、頭だけで考えるのではなく、常に手を動かして考える。そして、全ての判断は自分自身が行い、決して依存しない。日頃から感覚を磨き、仲間と共に高め合う。 幼稚園・小学生の低学年に入会した子供たちが、立派に成長しました。学業・部活・友人関係など、毎日忙しいけれどみんな頑張っています。のびのびと自由な表現を楽しむ作者達に、応援メッセージをお待ちしております。星座のコラージュ
ヤブラン
[サロン5] 2010.10.08
ヤブラン
キンモクセイの甘い香りに秋の訪れを感じ、ほっとしますね。庭先のヤブランの澄んだ紫にもドキッとします。猛暑で葉先がちょっと焼けていて可哀想です。白梅やもみじの徒長枝も気になっていたので、庭師さんにお願いしてきれいに剪定をして頂きました。まだ少し夏の疲れが残る庭ですが、スッキリとした気持ちで秋を迎える事ができました。毎朝、庭で深呼吸して一日の計画を立てています。 日々の暮らしの中にある「ささやかな美」を見つけ素直に描く。。。これが、アトリエ5の「観察画」のめあてです。今年は残暑が厳しく「秋のモチーフはどうする?」と何度も検討しました。その年の気候などで微妙に違う季節感を、鋭くキャッチして、モチーフの選定には毎年ぎりぎりまでこだわります。心を込めて描く事で、子供たちとモチーフに新しい関係が生まれる様な「描く必然性」のある構成を大切にしています。よく見て描く楽しさは、こうした中から自然に生まれ、芸術の秋にふさわしい表現力が見事に発揮されます。スタッフも、気合い充分で望んでいます。3月の作品展の出品作になるかも?です。ご期待下さい! ◎子供クラスの「秋の観察画」 幼 児クラス:カボチャとジャガイモ(中家先生の北海道のご実家の畑で作られ、ご両親からのメッセージ付き) 小学生クラス:私の庭のハラン(葉先がちょと焼けている)+サンマ(鈴木水産で2尾100円!全員に1尾〜2尾)) 油 絵クラス:カボチャと私の庭のモッコク(赤い実がとても美しい 今回の剪定で実付きの枝を大量にGET!) ◎昨年の秋の観察画:秋色いっぱい(ギャラリー5)
体験を予約する