体験を予約する

┃ blog ┃

ハッピー・バースデイ!
[幼児クラス] 2012.06.25
ハッピー・バースデイ!
幼児クラス・6月の制作/聴想画 ◎ねらい ・五感のうちのひとつ、聴覚を使う絵画制作。 ・耳を研ぎ澄ませてオルゴールの音色を感じ、色や線をイメージする ・「ハッピーバースデイ」の曲から、喜びの気持ちを想起する ・手をのびのびと動かし、抽象的な表現を楽しむ ・サインペン・クレパス・絵の具を使い、それぞれの画材の特性や効果を楽しみながら表現する ◎感想/講師:山田 稔子 きょうは耳を使って絵を描くよ!というと「え〜!?」という声。床にごろんと仰向けになり、灯りを消し、目を閉じて、手回しのオルゴールに耳を傾けます。耳馴染みの「ハッピーバースデイ」の音。どんな気持ち、どんな色かな?みんなで歌を口ずさみながら、サインペンが走り、クレパスが弾み、筆も踊ります。ちょっとスペシャルなお誕生日の「まほう」で、サインペンの線が、じわぁ、とにじんで、バースデイケーキのクリームが口の中でとろけるようです。 オルゴールの音そのものからのインスピレーションであったり、曲のイメージであったり、また画材の感触に触発されたりなど、テーマはひとつでも、子どもたち次第でそれぞれの「聴想画」は多様な 展開を見せてくれます。 大人にはなかなか勇気のいる行為—直感的に自分の色を選び、こうだと感じる線を描くこと、躊躇なく素直に創られてゆく子どもたちの絵とその姿、カッコイイ、と思いました。 また今回のテーマにちなんだおまけの制作として、60色折り紙の中から選ぶ配色も楽しみながら、 お誕生日を祝う冠を制作しました。
夏の5の会ー予約開始!
[AKIYA] 2012.06.23
夏の5の会ー予約開始!
アトリエ5の仲間が集う楽しいイベント『夏の5の会』のお知らせです。昨年は親子参加も好評でした。本日より予約開始!詳しくはHPの「イベント」の「ギャラリー5」をご覧下さい。 日 時:8月11日(土) 15:00〜18:30 場 所:AKIYA 対象:子供油絵・デッサン油絵クラス・日本画水彩クラス・保護者・OBOG・スタッフ 参加費:こども1500円・おとな2000円・親子3000円 /当日納入 予約制:定員:20名(先着順) *雨天の場合はAKIYAでのんびり交流会! 内 容:前田川散策→AKIYAでかき氷→秋谷海岸で砂のオブジェ→夕陽を愛でながら「yusan」のお弁当→花火→自由解散 持ち物:カメラ・水筒・おやつ・フェイスタオル・シート・帽子・PUSTEFIXのシャボン玉(ある人)・お砂場セットなど 参加申し込み:レッスン時に講師にお伝え下さい。又は、メール・お電話でもOKです。 ================= *ホームページの「ギャラリー5」が残念ながら6月30日で終了します。季節の5の会・写生会・テント村・冬のお楽しみ会・人形劇星座のコラージュBOX・木版画水の行方などなど、たくさんの思い出がぎゅっと詰まっています。最後にどうか是非ご覧下さい。。
風の通り道- 火曜日クラス
[小学生クラス] 2012.06.21
風の通り道- 火曜日クラス
小学生クラス・6月の制作/聴想画 ◎ねらい ・五感のひとつ、聴覚を使い、オルゴールの音色を点と線と色で表現する・サインペン、クレパス、絵の具といった様々な画材の特徴や、異なる画材どうしの調和、バランスを知る・抽象表現の楽しさ、心地よさ、美しさを体で感じる ◎感想/講師:中上佳子(火曜日クラス) この作品を制作する時に聞いた音楽は、『風の通り道』です。『となりのトトロ』で流れてくる音楽なので、皆さん聞いたことがあるかもしれません。オルゴールの音色から感じるイメージを聞いてみたら・・・『あったかくて嬉しい感じがする』『夜空みたい』『さわやかな風を感じた』『嬉しい感じと切ない感じ』、心の中にドキッと響くイメージがたくさん出てきました。抽象絵画はよく『わからない』と思われがちです。しかし、実は私たち誰もが心の中に抱いている感覚やイメージがはじまりだと思うのです。私は子供達の作品から、抽象表現の楽しさ、心地よさをお腹の底から感じました。皆違って、とても素敵な作品が出来上がりました。 --------------------------------------------------------------------- ■展覧会情報所:サントリー美術館/ 『紅型』琉球王朝のいろとかたち 時:2012年6月13日(水)~7月22日(日) アクセス:都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅より直結 *沖縄復帰40周年記念の展覧会です。まだ、足を運んでいないのですが、個人的に必ず行きたいと思っている展覧会です『紅型』と書いて『びんがた』。私が初めて紅型に出会ったのは、知り合いの先生から紅型の和紙を見せてもらったときです。鮮やかで、でも落ち着きを感じる色彩に心惹かれました。沖縄にもまだ行った事がないので、展覧会で琉球王朝の装飾をたくさん見てまいりたいと思っています。 *次回、8月8日(水)~9月2日(日)の「おもしろワンダーランド」は、日本美術の展覧会では叶えられないデジタルとアナログを駆使した今までにない展覧会です。来て、見て、感じて、驚いちゃって!日本美術のテーマパークです。夏休みにおすすめです!
体験を予約する